業績・研究

手術実績・業績 Achieve

業績(2014)

論文

  • Acute Rejection of Knee Joint Articular Cartilage in a Rat Composite Tissue Allotransplantation Model
    Nobuhito Shibuya, Nobuhito Shibuya, Yoshimichi Imai, Yang Sung Lee, Takashi Kochi, Masahiro Tachi
    The Journal of Bone and Joint Surgery
    96巻12号 1033-1039
  • Extended Mohler切開を利用したRotate Down法による片側唇裂形成術
    今井 啓道
    PEPARS 89巻 44-52
  • 低出力体外衝撃波治療
    伊藤健太,河村圭一郎,後藤均,館正弘,下川宏明
    J Jpn Limb Salvage Med6 132-136
  • 「褥瘡専門訪問看護 指導料に関連した調査」
    南 由起子, 清藤友里恵, 伊藤美智子, 菅井亜由美, 館 正弘, 渡辺 光子
    日本創傷オストミー失禁管理学会誌18巻1号
    47-53
  • フルニエ壊疽の経過中に膀胱皮膚瘻を生じ、陰圧閉鎖療法後に皮弁移植術で治療した1 症例
    太田真澄, 牛尾茂子,鳥谷部荘八,土屋裕人,館正弘
    日本形成外科学会会誌 34巻1号 28-33
  • 褥瘡の保存的治療と外科的治療
    後藤孝浩, 館正弘 PEPARS  88巻 79-87
  • 陥没型鼻篩骨骨折に対してHalo 型上顎延長器を用いて治療した1 例
    三浦孝行, 今井啓道,田牧聡志,館正弘
    日本形成外科学会会誌 34巻4号 265-270
  • 放射線療法 頸部郭清部位における移植床血管の非侵襲的操作 hydrodissection 法の有用性
    武田睦, 高木尚之,高地崇,三浦孝行,小川武則,今井啓道,館正弘 頭頸部癌 40巻2号 166-166
  • 回腸導管近傍の広範囲腹壁欠損創を有茎前外側大腿皮弁により再建した1 例
    武田睦,高木尚之,太田真澄,林殿聡,館正弘
    形成外科 57巻6号 687-692
  • ケロイドに発生した悪性末梢神経鞘腫瘍の1例
    立 雅恵, 金山 岳夫,岡田 厚夫,館 正弘
    日本形成外科学会会誌 34巻7号 526-533
  • 【適切なトリアージと処置に活かす足病変の診断とフットケアの実際】下肢感染症の評価と栄養管理
    菅野恵美, 館正弘 WOCNursing 2巻11号 Page58-65
  • 顎変形症に関連した新聞報道― 1994 年~ 2013 年の主要 5 紙を対象として ―
    北 浩樹, 今井啓道
    日本顎変形症学会雑誌 24巻4号 298-304
  • 壊死性筋膜炎
    三浦千絵子, 館正弘
    形成外科 57巻12号 1373-1382
  • 形成外科と児童虐待
    小坂和弘, 佐藤顕光
    大崎市民病院誌18巻1号28-29
  • フルニエ壊疽の経過中に膀胱皮膚瘻を生じ、陰圧閉鎖療法後に皮弁移植術で治療した一例
    太田真澄, 牛尾茂子,鳥谷部荘八,土屋裕人,館正弘
    日本形成外科学会会誌 34巻1号 28-33
  • 上肢静脈奇形における3%ポリドカノールを用いた経皮的硬化療法
    牛尾茂子, 鳥谷部荘八
    日本手外科学会誌 30巻1号602-606
  • 指尖部切断に対する再接着術
    鳥谷部荘八, 牛尾茂子
    形成外科 57巻11号 1215-1221

著書

  • 外科処置のポイント 物理療法(高圧酸素療法を含む)
    館 正弘
    創傷治癒のキホン(執筆担当部分)第3 章 慢性潰瘍 Ⅰ褥瘡 9  外科処置のポイント 物理療法(高圧酸素療法を含む)p222-p225,南山堂, (2014)9月
  • 新しい創傷管理 陰圧閉鎖療法
    澁谷暢人, 館 正弘
    感染症 44巻4号 128-131,135-136
  • 遊離腹直筋非弁による乳房再建—再建乳房の美しいマウンド形成
    菅野恵美、館 正弘
    形成外科 エキスパートたちの基本手術 —合併症回避のコツ—(執筆担当部分)Ⅳ.乳房 3.遊離腹直筋非弁による乳房再建—再建乳房の美しいマウンド形成—p200-p206,克誠堂出版, (2014)10月
  • ドレッシング材の選び方と使い分け
    菅野恵美、館 正弘
    まるわかり 創傷治癒のキホン(執筆担当部分)第3章 慢性潰瘍 Ⅰ 褥瘡 ⑤ ドレッシング材の選び方と使い分けp151- 159,南山堂, (2014)9月
  • 当院での乳房再建
    工藤宏之
    マンマの会パセリ(2014.6.14)
  • 4.足壊疽、PAD
    黒沢是之, 館正弘
    糖尿病医療者のための災害時糖尿病診療マニュアル 日本糖尿病学会編・著p66-68,文光堂,2014

学会報告(口演)

  • 東日本大震災の唇顎口蓋裂センターへの影響と教訓
    今井 啓道, 佐藤顕光, 館正弘, 五十嵐薫, 中條哲, 土谷忍, 幸地省子
    第57回日本形成外科学会総会 学術集会
    (2014.4.9-11) 長崎
  • Mohler切開を用いたRotate Down法による片側唇裂形成術
    今井啓道, 佐藤顕光, 澁谷暢人, 今川千絵子, 館正弘, 五十嵐薫, 中條哲, 土谷忍, 幸地省子
    第38回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    (2014.5.29-30)札幌
  • 創傷治癒過程におけるIL-17の役割に関する研究
    高木尚之, 川上和義, 菅野恵美, 丹野寛大, 鈴木愛子, 石井恵子, 館 正弘
    第24回東北大学形成外科同門会学術集会
    (2014.1.11)仙台
  • 創傷治癒過程におけるIL-17の役割に関する研究
    高木尚之, 川上和義, 菅野恵美, 丹野寛大, 武田 睦, 石井恵子, 館 正弘
    第23回日本形成外科学会基礎学術集会
    (2014.10.9-10)松本
  • 創傷治癒におけるIL-17の役割に関する研究
    高木尚之, 川上和義, 菅野恵美, 丹野寛大, 武田 睦, 鈴木愛子, 上松野りな, 石井恵子, 館 正弘
    第44回日本創傷治癒学会(2014.12.2-3)仙台
  • 分節型遊離空腸移植を用いた頸部食道・皮膚の同時再建
    三浦孝行, 武田睦,髙地崇,高木尚之,佐藤顕光,天羽健一,今井啓道,館正弘
    第19回東北マイクロサージャリー懇話会
    (2014.3,15)盛岡
  • 分節型遊離空腸移植を用いた頸部食道・皮膚の同時再建
    三浦孝行, 武田睦,髙地崇,高木尚之,渋谷祥子,吉川慧,今井啓道,館正弘
    第41回日本マイクロサージャリー学会学術集会(2014.12.4-5)京都
  • 当科における70歳以上高齢者に対する全身麻酔の検討
    梅山 広勝, 岡田 厚夫
    第24回東北大学形成外科同門会学術集会
    (2014.1.11)仙台
  • LeFort型上顎骨折における当科の治療方針
    佐藤 顕光,今井啓道, 渋谷暢人,三浦千絵子,館正弘
    第30回北日本形成外科学会学術集会(2014.7.12)札幌
  • 3Dモデルを使用した下顎再建の経験
    渋谷祥子, 武田睦,三浦孝行,佐藤顕光,館正弘
    第24回東北大学形成外科同門会学術集
    (2014.1.11)仙台
  • 術後リンパ浮腫に対するリンパ管静脈吻合術の実際
    武田睦, 高木 尚之,三浦 孝行,館 正弘
    第11回日本乳癌学会東北地方会(2014.3.1)仙台
  • 瘢痕部位における移植床血管を用いた移植床血管の低侵襲的操作〜hydrodissection法の有用性~
    武田睦, 三浦孝行,高地崇,澁谷祥子,吉川慧,今井啓道, 館正弘
    第38回日本頭頸部癌学会総会
    (2014.6.12-6.13)東京
  • 静脈端側吻合において確実に内膜同士を接着させる外翻縫合法
    武田睦, 高木尚之,三浦孝行,佐藤顕光,澁谷祥子,今井啓道,館 正弘
    第57回日本形成外科学会総会・学術集会
    (2014.4.10-12)長崎
  • 自家組織再建におけるdrawstring法による乳房下溝形成の経験
    武田睦, 清野 広人,三浦孝行,高地崇,今井 啓道, 館正弘
    日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会(2014.10.3-10.4)東京
  • 腓骨皮弁-ヒラメ筋穿通枝皮弁連合皮弁による下顎再建の経験
    武田睦, 三浦孝行,高地崇,澁谷祥子,吉川慧,今井啓道,館正弘
    第41回日本マイクロサージャリー学会学術集会(2014.12.4-5)盛岡
  • Banner flap,Bilobed flapによる外鼻再建の検討
    岡田厚夫, 梅山広勝
    第90回東北形成外科学会(2014.1.25) 盛岡
  • 母指CM関節症に対するLRTI関節形成術の経験
    岡田厚夫, 庄司未樹
    第23回宮城県形成外科懇話会(2014.6.22)
    仙台
  • 皮弁の血流評価を目的として術中ICG蛍光造影を行った上顎癌切除後再建の1例
    岡田厚夫, 庄司未樹,武田睦
    第19回山形形成外科懇話会(2014.7.5) 盛岡
  • 乳房再建の現状と保険適応
    後藤孝浩
    第10回宮城県立がんセンターフォーラム
    (2014.2.15) 名取
  • 鎖骨部に作成した皮弁による前頚部の再建
    後藤孝浩
    第57回日本形成外科学会総会・学術集会
    (2014.4.9-11) 長崎
  • 側臥位手術における褥瘡予防対策
    後藤孝浩, 鈴木祐太,水谷さつき,田中香里
    第11回日本褥瘡学会東北地方会学術集会
    (2014.6.28) 山形
  • 終末期褥瘡に対する緩和医療として局所陰圧閉鎖療法を用いた1例
    後藤孝浩, 齋藤知江,鈴木藤子
    第16回日本褥瘡学会学術集会
    (2014.8.29-30) 名古屋
  • 手指PIP関節内骨折に対しDynamic Distraction AppatatusⅡと鋼線固定を併用した治療
    黒沢是之, 鳥谷部荘八,庄司未樹,牛尾茂子
    第19回日本形成外科学会手術手技学会
    (2014.2.21-22) 名古屋
  • 逆行性後骨間動脈皮弁34例に関する検討~安全かつ容易な皮弁と言えるか?~
    黒沢是之, 鳥谷部荘八,庄司未樹,牛尾茂子,館正弘
    第57回日本形成外科学会総会・学術集会
    (2014.4.9-11) 長崎
  • 手指PIP関節内骨折に対する治療戦略
    黒沢是之, 鳥谷部荘八,庄司未樹,牛尾茂子
    第90回北日本形成外科学会東北地方会
    (2014.1.25) 盛岡
  • デグロービング損傷を伴う前腕部切断の1例 黒沢是之, 鳥谷部荘八,天羽健一,牛尾茂子 第23回宮城県形成外科懇話会 (2014.6.22) 仙台
  • 頭蓋の人工物露出に対して前腕皮弁を用いた1症例
    今野宗昭, 林殿聡,立雅恵
    第24回東北大学形成外科同門会学術集(2014.1.11) 仙台
  • 当院における被虐待児症例の経験
    小坂和弘
    第24回東北大学形成外科同門会学術集会
    (2014.1.11) 仙台
  • 形成外科初診の被虐待児童の経験
    小坂和弘
    第90回日本形成外科学会東北地方会
    (2014.1.25) 盛岡
  • 人工肛門造設術が有効であったrun over injuryの1例
    庄司未樹, 鳥谷部荘八,黒沢是之,牛尾茂子
    第24回東北大学形成外科同門会学術集会
    (2014.1.11) 仙台
  • 比較的大きな頭蓋骨欠損の2例
    真田武彦, 浅野裕香
    第24回東北大学形成外科同門会学術集会
    (2014.1.11) 仙台
  • draw string sutureによる乳房下溝形成の経験
    清野広人, 武田睦
    第24回東北大学形成外科同門会
    (2014.1.11) 仙台
  • 当院における乳輪乳頭再建
    清野広人, 武田睦
    第90回北日本形成外科学会東北地方会
    (2014.1.25) 盛岡
  • 乳房再建相談326例の経験から
    清野広人, 平川久,甘利正和,岡きま子,武田 睦,館正弘
    第11回日本乳癌学会東北地方会(2014.3.1)
    仙台
  • 東北公済病院における乳頭乳輪再建
    清野広人, 武田睦,館正弘
    第2回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会(2014.9.3-4)
  • 虐待が疑われた乳児熱傷の1例
    泉山祐美, 澤村武
    第24回形成外科同門会学術集会(2014.1.11)
    仙台
  • Mohs pasteの使用経験
    太田真澄, 土屋裕人,村木健二,島田友幸
    第11回日本乳癌学会東北地方会(2014.3.1)
  • 内顆下部よりの全層皮膚採取の検討
    鳥谷部荘八, 牛尾茂子,庄司未樹
    第28回東日本手外科研究会(2014.2.1)東京
  • 外側趾多合趾症に対する二段階手術の有効性について
    鳥谷部荘八, 牛尾茂子,庄司未樹,黒沢是之
    第19回日本形成外科学会手術手技研究会
    (2014.2.22) 名古屋
  • 切除指からの指節骨移植により母指を再建した先天性絞扼輪症候群の1例
    鳥谷部荘八, 牛尾茂子,庄司未樹,黒沢是之
    第90回日本形成外科学会東北地方会
    (2014.1.25) 盛岡
  • 治療に難渋している小児手関節部動脈・神経・屈筋腱多数断裂の1例
    鳥谷部荘八, 牛尾茂子,庄司未樹,黒沢是之
    第19回東北マイクロサージャリー懇話会
    (2014.3.15) 盛岡
  • 有頭骨近位骨片は180度転位したscaphocapitate fracture syndromeの1例
    八丁目直和, 黒沢是之,庄司未樹,鳥谷部荘八
    第24回東北大学形成外科同門会学術集会
    (2014.1.11) 仙台
  • 当科における手指領域ガングリオンの治療
    鳥谷部荘八, 牛尾茂子,黒沢是之,庄司未樹
    第57回日本形成外科学会総会(2014.4.9-11) 長崎
  • 母指多指症に対する二次修正手術に関する検討
    鳥谷部荘八, 牛尾茂子,黒沢是之,庄司未樹
    第57回日本手外科学会総会(2014.4.17-19)
    沖縄
  • 診断に苦慮した手指電撃傷の1例
    鳥谷部荘八, 黒沢是之,庄司未樹
    第31回日本熱傷学会総会(2014.6.5-6)
    さいたま
  • 上肢major amputation 10年間の経験 宮城県のシステム構築について
    鳥谷部荘八, 牛尾茂子,天羽健一,太田真澄、館正弘
    第41回日本マイクロサージャリー学会総会
    (2014.12.4-5) 京都
  • 母指多指症指尖部再建における動脈皮弁の有効性について
    鳥谷部荘八, 黒沢是之,天羽健一,牛尾茂子
    第2回北海道・東北形成外科学会
    (2014.7.12) 札幌

学会報告(展示)

  • IL-17A deficiency leads to attenuated neutrophilic inflammation and promoted wound healing in skin
    Naoyuki Takagi, Emi Kanno, Hiromasa Tanno, Keiko Ishii, Yoichiro Iwakura, Kazuyoshi Kawakami
    第43回日本免疫学会学術集(2014.12.10-12)
    京都

その他 講演

  • AOCMF Forcused Workshop on Reconstructive
    今井啓道
    AOCMF(2014.12-13)福岡
  • LeFort I骨切り術、CDS、術後管理などについて講師
    今井啓道
    4th TSMF(2014.3.21-22)大阪
  • 顔を治療する外科〜形成外科最前線
    今井 啓道
    第55回仙台北部耳鼻咽喉科懇話(2014.4.17)
    仙台
  • 教育講演:前頭蓋、前頭蓋底再建と外傷性脳損傷合併例の診断・治療:形成外科医の観点から

    今井 啓道, 中川敦寛, 麦倉俊司, 工藤大介, Daddy Matas, 佐藤顕光, 館正弘, 久志本成樹, 冨永悌二 第32回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会
    (2014.11.6-7)大阪
  • 形成外科 対象疾患の診断と治療
    今井 啓道
    平成26年度 みやぎ高度電子機械産業振興協議会臨床セミナー(2014.11.27)仙台
  • 乳房再建について
    武田睦
    仙台医療センター乳腺外科患者の会
    (2014.4.19)仙台
  • がんになっても美しく生きるために
    後藤孝浩
    名取市ゆりが丘公民館「女性磨き講座」
    (2014.9.18) 名取
  • 形成外科で行う再建手術についてー頭頸部癌を中心としてー
    後藤孝浩
    社会保険診療報酬支払基金宮城支部学術講演会(2014.11.27) 仙台
  • 石巻赤十字病院での上肢外傷対応方針
    工藤宏之
    第65回碵整会(2014.10.30) 石巻
  • 乳房再建に患者が求めるもの
    清野広人
    第63回共済医学会(2014.10.22-24) 名古屋
  • 手指新鮮外傷の初期治療
    鳥谷部荘八
    第12回宮城の研究会・手の外科セミナー
    (2014.9.27) 仙台
  • 上肢の皮弁
    鳥谷部荘八
    第2回日本手外科学会・カダバーワークショップ(2014.9.20-21) 札幌

研究助成

  • 平成26-27年度科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究(課題番号26670768)
    館正弘,菅野恵美,武田睦
    緑膿菌クオラムセンシング分子による創部MRSA感染制御法の開発
    (3,770,000)
  • 平成24-26年度科学研究補助金・基盤研究C(課題番号:26462724)
    今井 啓道, 清水良央, 向井敏司, 山本玲子
    骨形成能を有する生体吸収性マグネシウム合金の可能性-骨代謝に与える影響の検討-
    (4,810,000)
  • 平成26年度科学研究補助金・挑戦的萌芽的研究(課題番号:26590260)
    松本学, 今井啓道, 五十嵐薫, 金高弘恭
    妊娠期の胎児リスクの告知が養育者の心理的状態に与える影響とその支援
  • 研究成果最適展開支援プログラム シーズ育成タイプ (課題番号AS2315802F)
    磯崎修二, 向井敏司, 三村俊輔, 山本玲子, シンアロック, 神山祐子, 清水良央, 今井啓道, 齋藤貴裕
    生体内分解性金属材料の骨固定用デバイスへの展開
  • 平成26-28年度科学研究費補助金 基盤研究C(課題番号26462723)
    武田 睦, 館 正弘, 川上和義, 菅野恵美
    創傷治癒におけるIL-17の役割と産生制御機構の解明及び慢性創傷における意義
    (4,810,000)
  • 平成26-27年度科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究(課題番号26670769)
    薄葉千絵,菅野恵美,館 正弘
    創部炎症連鎖に対するC型レクチン受容体を介したDAMPsの影響
    (3,770,000)
  • 平成26年度国立病院機構臨床研究費
    鳥谷部荘八

業績(年度別)